BLOG

2025.10.27NEW

カテゴリー
新卒ブログ

建新の営業って何するの?~仕入とは?販売とは!?~

 

お久しぶりです!

横浜店の谷口です。

営業に配属されて約4ヶ月が経ち、できることが増えながらも未だに覚えることが沢山ある忙しい毎日を送っています(+o+)

 

今回のブログでは「建新の営業」の仕事内容について書いていこうと思います!(^^)!

10月2日に私の1つ下の代の内定式があったようなので、この内容がピッタリかなと思いました!

仕事に慣れ始めた今だからこそ感じることを書いていきます!

特に1つ下の未来の後輩や建新・不動産業界に興味のある人に見てもらえたら嬉しいです(≧◇≦)

 

早速本題に入りますが、建新の営業の仕事は「仕入」と「販売」の大きく2つのフェーズに分けることができます。

 

まず仕入は、文字通り土地を見つけてそれを購入するまでのことです。

ただ言葉を聞くと簡単な話に聞こえるかもしれませんが、土地の場所や大きさ、形状など様々な条件を鑑みて購入を検討しなければなりません。

ここでミスをすると次の販売のフェーズが上手くいかず、あとで自分自身が困ることになります。

良い仕入をするためには、周辺の状況を把握したり・適切な金額を判断する力を養ったりと様々な能力が必要です!

そして仕入をしないことには物件が完成しないので、数ある営業の業務の中での第1歩と言えます(; ・`д・´)

そういった面で仕入は建新の営業として活躍するうえで絶対に欠かすことのできない、文字通り基礎となる行動です( ..)φメモメモ

 

次に販売とは、文字通り物件をお客様に購入していただくということです。

この販売で成果を出すためには、最初の仕入の段階での行動・判断も非常に重要です!

それ以外にも周辺の物件や学校やスーパーなどの環境を理解しておくこと、や、学校やスーパーなど周辺の状況を理解しておくこと、以前のブログで杉江君が題材にした日々の物件管理(物件の維持管理で学んだ営業の大切な役割|建新ブログ)も重要です(‘◇’)ゞ

そして時には私たち建新の営業自身がお客様に直接物件の魅力をプレゼンする場合もあります(/・ω・)/

 

ここでそのプレゼン時によくお伝えする、建新の物件の魅力の1つである「ALL-win SYSTEM」の説明を少しさせて頂きます。

 

 

 

ALL-win SYSTEMとは建新の物件についている「ウォーターシステム」「ミラバス」「ミラブルzero」の3つの設備の総称です。

1つ目の「ウォーターシステム」は、家中全ての水を浄活水機のフィルターを通すことで、天然水或いはそれ以上のきれいな状態にするシステムです。

極端な話、飲む水からトイレの水まで全て浄活水になります!

これによって水道水の塩素によって野菜の栄養が損なわれなくなるといった機能的なメリットや、ウォーターサーバー代等がかからなくなるという金銭的なメリットの両方が得られます(@^^)/~~~

2つ目の「ミラバス」は浴槽、3つ目の「ミラブルzero」は浴室シャワーと両方とも浴室についている設備です!

ミラバスは超微細な泡が汚れを隅々まで落とし、お肌にもとても良い設備になっています(*´▽`*)

これからの季節段々と気温が下がってきて、せっかくお風呂で温まった後に湯冷めするなんていう経験をしたことはありませんか?

ミラバスでは超微細な気泡の刺激によって体の芯から温まり、湯冷めしにくくなるというデータが出ています(´・ω・`)

ミラブルzeroもウルトラファインバブルによって毛穴の汚れなど、通常中々取りづらい汚れも洗い流すことができます(´゚д゚`)

洗顔にもうってつけの設備です!

 

私のブログでALL-win SYSTEMに少しでも興味を持って頂いた方や、反対に私の拙い文章ではわかりづらかったという方もいらっしゃると思います。

そういった場合にはぜひ1度弊社のHPにあります「ALL-win SYSTEM」のページ(建新の「ALL-win SYSTEM」)を見て頂けると嬉しいです☻

動画も交えてより分かりやすく、より詳細に説明してあります。

是非ご覧ください!

 

 

ALL-win SYSTEMの説明で少し脱線してしまいましたが、今回のブログでは建新の営業の仕事(仕入と販売)について書かせていただきました。

この2つを高いレベルで両立させていくためには、正確性とスピードの両方を高いレベルで維持しなければいけません(@_@;)

一見この2つのことを両立させることは不可能に感じる方もいると思います。

ただこれだけはハッキリ言うと、不可能ではありません!

建新はホワイト企業認定を受けている会社で、

残業時間が少なく、休みもしっかり取れるように業務効率化におけるシステムの活用や限られた時間の中でのムダを省いた個々の生産性の向上に力を入れています。

そのため、生産性の向上により高い成果を出している先輩方が沢山います( ゚Д゚)

私もまだまだ未熟者ですがそんな先輩方を見習って、早くその背中に追いつけるように頑張っていきます!

そしてそんな私と一緒に成長してくれる未来の後輩を待っていますヾ(≧▽≦)ノ

 

ここまで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

実は今回のブログで4回目の登場です(^_-)-☆

以前のブログにも少し書きましたが、1年間で6周する予定なのでこのブログで折り返しになります(゚Д゚)ノ

ここまでもう来たのか~という気持ちや、終わりが見えてきて寂しいような気持ちや色々な気持ちを感じながらこのブログを締めようと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(o*。_。)oペコッ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新卒ブログでは、魅力あふれる横須賀の街や建新について、
これからもたくさん発信していきますので楽しみにしてください。
 
また、建新ではブログの他に各SNSにて神奈川県の魅力や建新のお家について発信しております。フォローやチャンネル登録の程、よろしくお願いいたします!

【YouTube】
https://x.gd/KeNSiN_YT

【TikTok】
https://x.gd/KeNSiN_TT

【Instagram】
https://x.gd/KeNSiN_IG

【Twitter】
https://x.gd/KeNSiN_TW

【Facebook】
https://x.gd/KeNSiN_FB
————————————————————————————————