建新ブログ BLOG
2025.10.13NEW
- カテゴリー 新卒ブログ
京都旅で感じた緑の力
お久しぶりです!販売推進部の萩原です✨
季節はすっかり秋。少しずつ朝晩が涼しくなってきて、秋の訪れを感じる季節になってきましたね🍁
先日、休みをいただいて京都・大阪に行ってきました!
京都といえばやっぱり紅葉!赤や黄色に染まったお寺や神社、歴史ある街並みに彩りを添える景色を期待していたのですが……残念ながら、私が訪れた時は少し早すぎたようでほとんどの木々はまだ緑のままでした>︿<
紅葉には少し早かったですが、静けさの中に自然や季節の気配を感じられるのは京都ならではの魅力だなぁと改めて感じました。
来年はぜひ、真っ赤に染まった京都を見にリベンジしたいです🍁
京都を歩いていてふと思ったことがあります。それは、緑があるだけでその場所の雰囲気がぐっと豊かになるということ。
街中の小さな神社や町家の前に植えられた一本の木、それだけでなんだかほっとします。
自然の色って不思議と心を落ち着かせてくれる力がありますよね🌿
さて、今回のブログでは、その「紅葉」からヒントを得て建新の“外構”のこだわりについてご紹介したいと思います!



私自身、SNSの運用にあたり、物件の写真を撮りに行く機会が多くあるのですが、緑が植えられている物件で撮影すると家の雰囲気が一気にやわらかくなって、「この家、なんだか素敵だな」と思える写真になるのです📸🌿
同じ建物でも、外構に植栽があるだけで写真の印象はガラッと変わります。
画面越しに伝わる“住まいのあたたかさ”を見て、あらためて緑の力ってすごいなあと実感する瞬間です。
皆さん、建新の建てるお家を外から見たことはありますか?
実は建新では建物本体だけでなく、外構(=お庭や玄関まわりなどの外まわり)にも力を入れているのです✨
たとえば、玄関アプローチに植えられたシンボルツリーや草花。ちょっとした緑があるだけで、外観の印象がぐっとやわらかくあたたかくなります🌿
紅葉を見に行く予定が少し早まってしまった今回の旅でしたが、緑のある風景に癒されたことで、建新の仕事に通じる気づきをもらえた気がします。
みなさんも、お出かけや通勤・通学の途中ふと目に入るお家の外まわりに注目してみてください。
紅葉には少し早かったですが、今回の旅を通して「緑の持つ力」や「空間に与える影響の大きさ」を改めて感じることができました。
建新のお家も、建物だけでなく外構まで丁寧にデザインされているからこそ、見る人にやさしい印象を与えたり住む人の心をほっと和ませたりできるのだと思います。
皆さんも、お出かけや日常の中でお家を見るとき、少しだけ“外まわり”に注目してみてください🌿
きっと、そのお家の「雰囲気の良さ」のヒミツが見えてくるかもしれません。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう✨
————————————————————————————————
新卒ブログでは、魅力あふれる横須賀の街や建新について、
これからもたくさん発信していきますので楽しみにしてください。
また、建新ではブログの他に各SNSにて神奈川県の魅力や建新のお家について発信しております。フォローやチャンネル登録の程、よろしくお願いいたします!
【YouTube】
https://x.gd/KeNSiN_YT
【TikTok】
https://x.gd/KeNSiN_TT
【Instagram】
https://x.gd/KeNSiN_IG
【Twitter】
https://x.gd/KeNSiN_TW
【Facebook】
https://x.gd/KeNSiN_FB
————————————————————————————————