BLOG

2025.08.11

カテゴリー
新卒ブログ

「休日の過ごし方」

こんにちは!販売推進部の萩原です✨

   

第1回の新卒ブログを書いてから、気づけばもう2ヵ月。あっという間に時間が過ぎていて自分でも驚いています。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

梅雨も明けてついに夏本番!日差しも強くなり暑さが厳しい日が続きそうなので、水分補給をこまめにして体調管理にはぜひお気をつけくださいね☀️

    

今回は社会人としての生活にも少しずつ慣れてきた今、「休日の過ごし方がどう変わったか」について感じたことを振り返ってみたいと思います。

学生の頃の私は、休日といえばアルバイトや予定でスケジュールがぎっしり詰まっていて、正直「休むための休日」という感覚はあまりありませんでした。

むしろ、「空いている時間がもったいない!」と思って予定を詰めてしまい、常に動いていたように思います。

    

特に仕事を始めたばかりの頃は、覚えることも多く毎日があっという間に過ぎていく中で疲れが溜まっていることにも気づかず走り続けてしまいがちです。

そんな人にうれしいのが、建新の週休3日制度。実際に経験してみると心にも体にもゆとりが生まれることを実感しました。これまでの私にとって「休日=予定をこなす日」でしたが、最近はあえて何もしない1日を月に1回は作るようにしています。

     

最初は「せっかくの休みに何もしないなんてもったいないかな?」と思っていたのですが、実際にやってみると必要だと感じました。

時間に余裕ができたことで好きなことにじっくり取り組めるようになったのも大きな変化です。

 

  

私は旅行が好きなのですが、「社会人になったら旅行は難しいかな」と思っていました。

しかし、週休3日があることで、無理なく旅行にも行ける環境が整っているため、旅行を諦めることなく楽しめているのがとても嬉しいです!(写真は韓国旅行に行った際に食べたユッケの写真です🥄)

遠出ができないときでも、近場で自然に触れる時間をつくるとそれだけで気持ちがリセットされて「また仕事を頑張ろう!」という前向きな気持ちになれます。

    

また、おうち時間もとても充実しています。最近では、これまで興味がなかった読書が趣味になりつつあり、興味のある本を買って少しずつ読むのが日課になりました📖

さらに、学生時代はまかないが出るアルバイト先だったので、自炊は好きでもあまり機会がありませんでした。でも今は、日々自炊をして自分の食べたいものを作ってゆっくり味わう時間が、ちょっとした楽しみになっています🍳

     

社会人になって実感したのは、「時間の使い方次第で生活の質は大きく変わる」ということ。

忙しく過ごす中でこそ、自分にとっての「リズム」や「余白」を意識することの大切さに気づきました。建新の柔軟な働き方のおかげで、そういった自分らしいペースを見つけるきっかけが得られたと思っています。特に、心と体に余裕があると仕事のパフォーマンスも自然と上がりますし、周囲とのコミュニケーションも前向きになります。「休むことも仕事の一部」という言葉を日々実感しています。

     

皆さんだったら、週に休みが3日あったらどのように活用しますか?

人それぞれの理想の過ごし方があると思いますが、少しでも自分にとって心地よいスタイルを見つけられると、毎日の充実度が大きく変わるのではないでしょうか。

これからますます暑さが本格化してきますが、しっかり休んで、元気に夏を乗り切りましょうね🌞

それでは、また次回のブログでお会いしましょう! 

        

————————————————————————————————


新卒ブログでは、魅力あふれる横須賀の街や建新について、
これからもたくさん発信していきますので楽しみにしてください。
 
また、建新ではブログの他に各SNSにて神奈川県の魅力や建新のお家について発信しております。フォローやチャンネル登録の程、よろしくお願いいたします!

【YouTube】
https://x.gd/KeNSiN_YT

【TikTok】
https://x.gd/KeNSiN_TT

【Instagram】
https://x.gd/KeNSiN_IG

【Twitter】
https://x.gd/KeNSiN_TW

【Facebook】
https://x.gd/KeNSiN_FB
————————————————————————————————